【サッカー】試合前日トレーニング(アクチベーション)のウォーミングアップ時に気をつけるべき点4つとその理由。

【サッカー】試合前日トレーニング(アクチベーション)のウォーミングアップ時に気をつけるべき点4つとその理由。


【サッカー】試合前日トレーニング(アクチベーション)のウォーミングアップ時に気をつけるべき点4つとその理由。



みなさん、いつもブログを閲覧して頂きありがとうございます。



シーズン通してサッカーの試合で100%のパフォーマンスを発揮する為に、試合後のリカバリーと並んで重要なコトがあります。


リカバリーの関連記事はこちらから。



⏩⏩サッカー選手が試合翌日のリカバリーで上半身の筋トレを入れる理由

⏩⏩【サッカー】100%のパフォーマンスを発揮する為に必要な試合翌日に行うべきリカバリー




それは、”試合前日のトレーニング(アクチベーション)”。




試合前日のトレーニングは、戦術確認・セットプレー確認・基本技術の確認・身体のキレをだす為の動きづくりとアジリティトレーニング。それらに加えて、モチベーションコントロールに注意を払わなければならない。




私が働くブンデスリーグは、デュエルが重要視されるリーグなので、短時間で2対2の攻守の切り替えを含めたトレーニングやスモールゲームを取り入れるチームもあります。



多くのタスクを確実にこなさなければならない日とも言えるでしょう。



多くの場合、時短の為にウォーミングアップにアクチベーション種目を組み込むコトが殆ど。



それだけに、試合前日のトレーニングのウォーミングアップの重要性はとても高いと言えます。



時間をかけ過ぎても不十分なウォーミングアップになってしまっても、試合で100%の身体のキレが出ずに試合前日のケガや試合当日のパフォーマンス低下に繋がり、試合プランを変更せざるをえない状況に追い込まれてしまいます。



今回は試合前日のトレーニングで、どの様なウォーミングアップ(アクチベーション)をするべきか、そのポイントをトレーナーとして日独のチームで15年以上働いている経験をもとにまとめたいと思います。



過去にアップロードしたウォーミングアップ関連の記事は、以下からどうぞ。








1️⃣:簡潔にまとめる



一番重要になるのが、トレーニングのインテンシティ。


全体のトレーニング時間は45分以内。走行距離は、強度の高い方向転換を含め、少なめの設定が良いでしょう。


ルーティンを活用して大枠は固め、微調整を効かせる方法が選手としても安心するし、指導者も選手も戦術にフォーカスできるのでオススメ。


スプリントによる最大速度は試合前日は気にせず、方向転換回数の調整にフォーカスしたオーガナイズが良いと思います。


特に方向転換を含むアスレティック要素のアクチベーションに関しては、ウォーミングアップに含めて時短を図るのがオススメ。


ウォーミングアップの具体的な時間は15分以内。



すべてのタスクをこなして時間が1、2分程余るくらいが良いでしょう。



2️⃣:緊張の糸を緩めるコトもある。



チーム方針や監督の意向によりますが…


張り詰めすぎている雰囲気の場合は、ファンゲームを用いて緊張の糸を緩める方法もあり。



⏩⏩関連記事




但し、やり過ぎには注意。


短時間で一瞬、頭が空っぽになるイメージで行うと良いと思います。


アウェー時の前泊帯同であれば、軽くランニングや散歩をした後にその場で出来るリアクショントレーニングを取り入れるのもあり。



⏩⏩以下関連ツイート。



3️⃣:動きづくりの種目を取り入れる



動きづくりの基本となるモビリティ・スタビリティ・コーディネーションエクササイズ。



この様な種目は神経系の活性化を促す基本メニュー。



試合のキレを出すために直結するアジリティのパフォーマンスを引き出すために繋がるので是非取り入れたいものです。




私の場合、縦方向の動き・横方向の動き・回旋動作を含めたムーブメント・プレパーレーションの4種目を取り入れて、3分前後の時間設定で動きづくりの基礎を行なっています。



⏩⏩【関連記事】note”ムーブメント・プレパレーション(動画付き)





4️⃣:アジリティを取り入れる。


アジリティの目的は、神経系のアクチベーション。


短い距離感で、ストップ動作・方向転換動作・認知要素を含んだ種目が理想と考えています。



例えば、こんな種目。



試合前は無駄な負荷を省き、短時間でコンパクトなメニューを心がけたいので”量より質”が大切。


場合によりますが、2〜3種目をそれぞれ2回、反復する位でよいのではないでしょうか?



5️⃣:まとめ



以上今回は、”【サッカー】試合前日のウォーミングアップ(アクチベーション)で気をつけるべき点4つとその理由。”でした。



前日の過ごし方に正解はなく、監督の考え方やチーム方針や選手のリアクションによって最適解を導き出す作業が必要だと思います。



この記事が、選手の役に立ってくれれば幸いです。



それでは。